2017年5月31日水曜日

新規ゼミ生 初の報告

初めまして、経営学部の石黒です。
今回が初の投稿となります。何を書こうか迷いましたが、ゼミの活動について書かせていただきます。

私の研究分野は、「経営倫理」です。担当している「経営環境論」でも経営倫理を中心に授業をしています。ですが、当ゼミは経営倫理を専門にはしていません。ゼミ生がそれぞれ自分の興味のある分野を自由に研究するのが、当ゼミの方針です。
今回は、そんなゼミの一風景をお伝えしていきます。







今回のゼミには2年生の報告です。全員が初めての報告とあって緊張していますね。
報告テーマは以下の通りです。
・自動二輪について
・世界遺産登録における地域活性化
・マクドナルドの復活戦略
・音楽産業について
・ホンダ自動車
・不動産業に関する人的管理
・スキー場経営
Jリーグの集客戦略

面白かったので、バイクについて取り上げてみましょう。
男の憧れ、バイク!
小さい頃は仮面ライダーに憧れ、思春期にはアウトロ—漫画に憧れと、多くの男性が一度はバイクに乗ることを夢見たのではないでしょうか?僕もそんな男の一人です。
しかし、今はどうでしょうか?バイクに乗りたい、バイクが欲しいと思っているでしょうか?




83年をピークに販売台数が大きく減少していることがわかると思います。その原因の一つが「若者のバイク離れ」です。
現在、バイクユーザーの半数以上が50代以上であり、10代、20代、30代のユーザーは20%に満たない状況です。これらのデータには原付(原動機付自転車)が含まれているので、バイクと言われて連想するような普通二輪、大型二輪車の若者ユーザーはさらに少ないと言えます。その理由の一つが、高校の校則。バイクに危険、非行というイメージがあることから多くの高校で免許取得が禁止されています。本来であれば二輪免許は16歳で取得できるわけですが、校則により高校卒業後の18歳にならないといけない。こうなると二輪免許ではなく、自動車免許の取得に切り替わってしまう。

現在のバイク業界を支えているのは、就職や結婚・子育てなどの理由により一度はバイクから離れた中高年のリターンライダーです。
私自身も含めたバイクに関心を持たなくなってしまった層を、いかに取り込んでいくか?が、今後のバイク業界の復活の鍵かもしれません。あるいは、中高年ライダーを海外メーカーに奪われないようにすることが鍵かもしれません。彼がどんな答えを導き出すか期待ですね。


今回は報告が8つあったので、終了は20時でした。いつもよりは早いかな?
ゼミが終わると恒例の飲み会です。自由参加ですが今回はちょっと多いですね。お店はゼミ生もアルバイトをしている行きつけの居酒屋さんです。鉄鍋餃子とモツ鍋がオススメ!
今年のゼミ旅行は石垣を予定しています。
それまでにもっと親交を深めていきたいです。